ホットヨガとピラティスの違いを知って自分に合うものを選びましょう

最近はホットヨガもピラティスも人気があります。

ダイエットや健康のために通っているという方も増えてきました。私も習ってみたいけど自分にはどちらが良いのか、そもそもヨガとピラティスの違いが良く分からない、という方も多いことでしょう。

 

ヨガは、4000年以上も前にインドで発祥しました。体を動かしながら心のバランスを保つ修行法なので、心身ともにコンディションを整えたい方におおすすめです。

 

ホットヨガとは

現在、ヨガには多くの流派や種類がありますが、伝統的なヨガにハタヨガがあります。

ホットヨガはハタヨガの要素を取り入れているヨガです。

動きに大きな違いはありませんが、ホットヨガは室温38~40℃、湿度55~65%の部屋で行います。

 

 

そのため通常のヨガより代謝が高まると同時に、発汗作用でデトックスやむくみの解消の効果があります。

体が温まることで動きやすくなり、多くの筋肉を使うのでダイエット効果も期待できます。

 

その他にも、肩こり改善、代謝アップ、体質改善、冷え性改善、美肌効果、ストレス解消などの効果も期待できます。

 

ピラティスとは

一方のピラティスは、第一次世界大戦で負傷した兵士のためにリハビリとして開発されたトレーニング法です。

 

yoga (15)

 

正しい骨格を意識しながら、体幹の筋肉を整えます。

骨格のゆがみや筋力不足を改善したい方におすすめです。

 

お腹の深層にある筋肉や肩甲骨の周りの筋肉など、自分自身に意識を向けて運動するのが特徴です。

普通に生活しているだけでも失われる筋肉を回復させることで、ケガの防止やたるみ・姿勢の維持や改善などに効果があります。